検索の結果
 
ここでは、Yahoo! JAPANとGoogleの検索サイトでの検索結果を掲載します。数値は、検索用語でヒットした件数です。当サイトは上段(★印)を推奨する表記とします。下部のパーセント表示は、推奨表記率を表しています。例えば、Yahoo! JAPANの「ボウリング大会 49.1%」とは、「ボウリング大会」のヒット件数を「ボウリング大会」と「ボーリング大会」のヒット件数の合計で割った値です。つまり、この数値が低いほど、その用語(表記)の認知度が低いことになります。
| 検索用語 | Yahoo! JAPAN | ||
|---|---|---|---|
| 1 | ★ボウリング場  | 4,690,000 ( 88.8 % ) | 4,700,000 ( 88.9% ) | 
| ボーリング場  | 590,000 | 588,000 | |
| 2 | ★ボウリング大会  | 497,000 ( 49.1% ) | 496,000 ( 49.1% ) | 
| ボーリング大会  | 516,000 | 515,000 | |
| 3 | ★ボウリングのピン  | 54,800 ( 36.4% ) | 55,000 ( 36.4% ) | 
| ボーリングのピン  | 95,600 | 96,000 | |
| 4 | ★ボウリングの球  | 50,900 ( 30.0% ) | 51,600 ( 30.3% ) | 
| ボウリングの玉  | 18,300 | 18,300 | |
| ボーリングの球  | 47,200 | 47,400 | |
| ボーリングの玉  | 53,000 | 53,000 | |
| 5 | ★プロボウラー  | 383,000 ( 79.1% ) | 384,000 ( 78.4% ) | 
| プロボーラー  | 101,000 | 106,000 | |
| 6 | ★バドミントン  | 1,340,000 ( 67.3% ) | 1,410,000 ( 68.4% ) | 
| バトミントン  | 652,000 | 650,000 | |
( 2014年12月末現在 )
検索結果を見ると、「ボウリング大会」よりも「ボーリング大会」、「ボウリングのピン」よりも「ボーリングのピン」が、ネット上には多数存在していることがわかります。計算上では、「ボウリング大会」や「ボウリングのピン」と書き込んでいる人は、10人中4人程度ということになります。いかに「ボウリング」という表記が認知されていないかが浮き彫りです。それにくらべて、「プロボウラー」は浸透していますが、それでも8割です。また、一般的に「バドミントン( badminton )」なのに、「バトミントン」だと思い込んでいる人は、10人に3人くらいの割合でいらっしゃるようです。

 

 
 
 
